uto

理事長日記

令和7年度 水辺環境調査実施

宮崎県 宮崎県環境森林部環境管理課依頼の「水辺環境調査」を実施しました😅💦            依頼は5件だったのですが、5/16の倉岡小学校には参加する事が出来ず、4校のみとなりました。     その4校を実施順にご紹介致します。 5月...
活動実績

広報誌“盆地・大淀かわだより”12号 発刊

私たち、NPO法人都城大淀川サミットの年間活動を紹介する広報誌「盆地・大淀かわだより」の発刊を致しましたので、掲載いたします。                             ご高覧頂き、ご意見・ご感想が御座いましたら「makjp7...
活動実績

第5回 特定外来植物「オオキンケイギク駆除活動」を実施しました。

2025年6月1日(日) 梅雨の中休み🌞絶好の晴天の中、第5回目となる「オオキンケイギク駆除活動」を、今年も「大淀開発㈱様」の従業員様駐車場をお借りして、萩原川堤防で実施致しました。                            ...
理事長日記

環境監視員パトロールに行きました。

3月31日(月)に、都城市委託の「環境監視員パトロール」に行きました。                           コースは、大淀川に架かる「今平橋」右岸を上流に向かい、途中から沖水川右岸を「下郡元橋」まで   行いました。 国道1...
活動実績

第4回「菜の花ゴミ拾い大会」開催🌼

令和6年度最後の催しとなる、第4回目を迎えます「菜の花ゴミ拾い大会」を3月9日(日)に開催致しました。前日は、夜通し降る激し雨で☔開催が危ぶまれましたが❓夜が明けると🌄濃い霧で運転が不安になましたが、開始時刻が近づくにつれ晴天となって来まし...
活動実績

令和6年度 九州河川協力団体連絡会議 総会開催

3月3日(月)に、令和6年度九州河川協力団体の総会に当たる全体会が行われましたので参加しました。 初めに、これまで河川環境等の保全活動などに、ご尽力され「第23回九州「川」のワークショップin長崎」でも、実行委員長を務められた「兵働 馨 様...
活動実績

第16回 大淀川環境大学開講

★皆さぁ~~~~~~ん?年の初め🎍「良いスタート」が切れたでしょうか❓ 「都城大淀川サミット」の2025年最初の催しを、2月16日(日)13:00~開催致しました。                      昨年末で、参加者動員数967名と...
理事長日記

本庄小学校の、感謝集会に行って来ました。

2025年 1月31日(金) 国富町立本庄小学校の「令和6年度 感謝集会」に、ご招待され行って来ました。要領が分からず?どんなことが有るのかと!参加致しましたところ「日頃、お世話になっている方々を、学年別に招待し"感謝メッセージと花束”を代...
理事長日記

都城市環境監視委員パトロール実施

12月16日~17日で、環境監視委員パトロールを実施しました。毎回の事ですが、常識外れの不法等に腹立たしくなり、都城警察の沖水交番に電話をし立ち合って頂きましたが!犯人捜しは“雲を掴むようなもので”思うようには行きません。 生い茂った草むら...
理事長日記

「大淀川大岩田遊水地・金田地区引堤(ひきてい)事業」の着工式に参加しました。

「大淀川大岩田遊水地・金田地区引堤(ひきてい)事業」の着工式が、12月15日(日) 国土交通省九州地方整備局の「森田局長」、宮崎県の「河野知事」や都城市の「池田市長」ら、関係者70人が参加し、都城コミュニティセンターで行われました。大淀川サ...