去る、11月30日㈯~12月1日㈰ 長崎県長崎大学で 第23回 九州「川」のワークショップが開催されましたので、レンタカーを借りて九州自動車道「松橋IC」で降り、熊本港から高速フェリーで島原に渡り4時間半掛けて長崎大学に行きました。
途中、普賢岳に寄りトイレ休憩をして会場入りしました。








大淀川サミットは、28番目の登場で「成合さん」の絶妙な時間配分と、持ち前の「明朗・活発」な発表で、眠くなってきた観客の目を覚ますべく!素晴らしい発表でした。
それでは、成合さんの発表をご覧ください☟
👆終わってから、即、質問と!勘違いして?笑いを取りました。

質問は、一番右の方がしゃべりすぎて😅💦時間の関係で!成合さんまで回って来ませんでした☝(笑)
翌日のアピールタイムでも、沢山の方々が質問に来られたので「これは、グランプリ獲得だな?」と思っていましたが💦残念ながら、惜しくも「グランプリ」は逃しました。
しかしながら、総評では「あえて失敗談を発表して、問題の共有化を図った!新しい発表だった。」と評価を頂きました。






ペナントが、次回開催地へ引き渡されました。。。
さぁ~!来年は、福岡県の直方市 での「第24回 九州「川」のワークショップin遠賀川です。


無事!閉会して、参加者全員で“集合写真”を撮りました。サミットのメンバーは、最前列・中央です。。。
コメント